ペン一本と、メモ帳

好きなものを好きなだけ

念願かなって入ったWEB系企業をもう辞めようと思っている

nil-fell.hatenablog.com

昔の記事を読んでいたら、「あの頃の自分は輝いていたなぁ」的なものを見つけた。ここの最後の方で現職に対する不満として「社長がアホ」と書いてるのだが、今まさにそれが原因で再び転職活動をすることになっている。

詳しくは、すべてが終わったら増田にでも放流するつもりでいるのでここでは現状のメモだけしておこうと思う。身バレ防止のためにフェイクを入れるので、これを読んでいる知り合いの人は「おや?」と思ってもスルーしてほしい。

まず、社長がITに疎いにもかかわらず、自社サービスを持っていることがそもそも駄目だった気がする。社長は開発チームがなんの仕事をしているのか、自社サービスを保守、運営するにはどういった作業が必要なのか、全く理解していない。それなのになぜか自信たっぷりに「自分は理解している」と嘘を吐く。意味がわからない。

もともと社長には対して期待してはいなかったのだが、他の社員が優秀だし、そこから学ぶことが多いため「1年は頑張ろうかな」と思っていたのだが、そうも言っていられない事態になりつつある。

社長はITに疎いため、現在5人で保守しているサービスを月20万で外注に出そうとしている。どう考えても割に合わない金額なので、その仕事を受ける会社はないだろうが、社長はその値段でできると確信しているようだ。どこからその自信がでてくるのかは誰にもわからない。

自社サービスの保守を20万で外注に出すと聞いて、開発メンバーも当然激おこである。自分たちの仕事は20万で全部収まると思われていたのだから無理もない。やってらんねー。
しかもサービスの保守を外注に出して、開発メンバーは何をするかといえば「営業に行ってサービスを売ってこい」という。普通エンジニアに営業を頼むか?営業雇ったほうがよくない?と思うのだが、社長の頭の中は誰にもわからない。とにかく新しい人員を雇うのはお金がかかるという理由で、今いる社員を営業に回して売上をあげようという算段らしい。

とうぜん開発メンバーのエンジニア達は営業などお断りなので、「そうなったら辞める」といい、次々に転職活動を始めている。全員やめたらどうなるのか、今の時点では何もわからない。

可能な限りのソフトランディングは、すべての保守作業を外注に引き継いで、今開発中の新規サービスもリリースしてから、開発メンバーが全員会社を辞めるという結末だと思う。

それでも社長が納得しない場合のハードランディングは、保守作業だけ外注に引き継いで(受け入れる会社があるかは疑問だが)すぐにエンジニア全員が辞めるということになると思う。

どのみち自分に、この会社に残るという選択肢はない。ただ、辞める時期が早いか遅いかということだけだ。

もうなんていうか、つらみしかない。

今日もデパスを飲んで出社するのである。