ペン一本と、メモ帳

好きなものを好きなだけ

競馬ブームに見る反出生主義とペットの話

ここしばらく、話題になっていたナミブ砂漠ライブカメラをよく見ている。ふと目をやったときに動物がいるとなんかうれしいし、リアルタイムで野生の姿を観察できるのはなかなかおもしろい。毎日見ていると彼らの生態も少しわかってくる。なによりかわいい。

さて、突然だが筆者は反出生主義者である。

反出生主義がどんな意見を唱えているのかを知りたい方はググっていただくとして、今回は自分のペットに対する考え方を書いておこうかと思う。
筆者は犬も猫も好きなので、何もする気が起きないときはYoutubeで動物を見ている事が多い。かわいいペットの動画を見ていたら、とある動物保護団体の動画にたどり着いた。捨てられたり迷子になった猫や犬(ときには鳥も)を保護し、病院に連れて行って健康になったら里親を探して譲渡するという活動をしている人たちだった。

その中でも衝撃を受けたのは、多頭飼育崩壊の現場を取材している動画だった。狭い部屋の中で何十匹もの猫が生活しているので、飼い主は健康状態を把握できず、病気になったり飢えていたりしてボロボロの猫たちが出てくるのはけっこうショックを受けたものだ。

多頭飼育崩壊の原因などはともかく、どんなに責任感のある人間でも、ペットを買うというのは人間のエゴだよなあと、筆者は思う。ちなみに動物は飼ったことがない。実家にも動物はいなかった。小学生のころにカブトムシとか金魚を育てていたことがある程度。

例えば狩猟犬や牧羊犬、警察犬などの仕事をしているもの、牧場でネズミ対策に猫を飼うなど生活に大事な役割を果たすペットはなんとも思わないが、都会のマンションに住んでいるような人たちがペットを飼っているのを見るとなんだかなぁと思う。思うだけで非難する気は毛頭ないが。

上記に上げたように、捨てられた動物の保護活動をしている人たちや、保護された犬や猫をペットとして迎え入れる行為はすばらしいと思う一方で、人間の都合で動物たちがひどい生活をしているのを見ると憤りを感じるのである。なぜそう思うのかと考えてみたら、そもそも自分は反出生主義なのであった。これは二十歳になる前から漠然と思っていたことだが、この考えに名前がついている事を知ったのは大人になってだいぶたった頃である。

2021年は競馬ブームであった。ネット流行語にも競馬関係の名前がいくつもランクインするくらいには流行っていたし、来年もこのブームは続くだろう。馬は好きだ。かわいいし、かしこい。でも、筆者は競馬を見たいと思ったことはないし、馬券を買ったこともないし、ゲームもやってないし、今後もやることはないだろう。競走馬ほど人間の都合で生殖させられている動物は……犬くらいだろうか。

犬と競走馬は血統が重要視される種族である。優秀なもの同士をかけ合わせ、あるいはより特化した特性を得るために交配させられ、生まれてくる動物たち。それを売買する人、飼育する人、診察する人がいて一部の経済が成り立っている。そのことに非常に違和感を感じるのは、自分が反出生主義者だからだという結論に至った。人間のエゴで動物を増やすべきではないと思うのである。人間が育成しなくなったら家畜は絶滅するかもしれないという意見があるが、それはそれで仕方がないのではと思う。

この考えはもちろん人間にも適用される。親の勝手な都合で子供を作るべきではないというのが筆者の考えである。だから自分は生体販売には一切関与しないし、競馬には関わらないし、人間を生産することに関わるつもりも一切ない(最後のはちょっとアセクシャルであることも関係しているかもしれない)。

これで、昨今の競馬ブームに対するもやもや感の正体がなんとなくスッキリした。要は、競馬という完全にエゴによって成り立っている経済に対する違和感なのであった。まぁ、今すぐ競馬を廃止するべきとまでは思わないが、血統云々だけを考え生み出される馬を徐々に減らしていく方向にはならないものかとは思う(莫大な金額が動いているから無理、というのはわかる)。フランスではペットショップを廃止する法律が決まったが、それには賛成する。貴重な血統を守っている人たちは尊敬するが、別の犬種をかけ合わせてかわいいだけの犬を生み出すブリーダーは軽蔑する。

とはいえ、生まれてしまったものはどうしようもないし、動物たちの保護活動をしている人たちを尊敬するし、協力したいとは思うし、今すぐ絶滅すべきとも思っていない。理想は緩やかな絶滅である。家畜も人間も。
ペットを可愛がっている人は良い人だと思うし、友人に子供が生まれたら祝いもする。でも、自分がそれに関与することは今までもこれからもないだろう。

年末になってちょっと過激な思想を書いてしまったのは、例の多頭飼育崩壊の動画を見たことがきっかけであるが、同時に競馬に対するもやもやも言語化することができたかなと思っている。