ペン一本と、メモ帳

好きなものを好きなだけ

限界集落の暮らしについて

実家に避難していて暇なのでブログを書く。何を書こうかと思って去年の1月に書いた記事を見直していたら、「2019年にやりたいこと」みたいなものを書いていた。

「仕事がんばる」「海外に行く」…何一つ達成できていない。強いて一つ上げるなら英語が話せるようになったことくらいか。全然ペラペラではないけれど。

今年は無謀な目標を立てることをやめて、地元の限界集落のことでも書いてみることにする。暇すぎて何もすることがない。

コンビニがないのでセブンイレブンが移動販売に来る

最寄りのコンビニまでは車で30分ほどである。スーパーも同様なので車がないと何も出来ない。周りは山しかない。そんな田舎。地元に帰省していて知ったのだが、コンビニのない地域には移動販売が来る。コンビニと同じ品揃えのものを積んだトラックが週イチで来るのだ。「食料どうしてるの?」と思われるかもしれないが、ちょっと遠くの町のスーパーで一週間分の食料を買い込んで備蓄しておくのだ。あと田舎にはたいてい畑があるのである程度の自給自足が可能なのである。災害には強い。戦後の物資が少ない時代だったら、自給自足できる田舎が強かったのかもしれないが、現代日本においてわざわざ田舎に住むメリットは殆どない。

コレを見ていてなんか悲しくなった。何が悲しくてこんな不便な土地に住まなくてはならないのか。それを家族の前でいうと怒られるので「まぁ仕方ない」くらいに思っているのだが、10年後、20年後のことを考えるととても憂鬱になる。なのでこのことについては忘れることにする。

外を歩いても人に会わない

近所の家はほぼ無人である。 家人がなくなったり、老人ホームに入所したりで不在になっている家が多い。かなりボロい。今なら格安で土地も買えると思うので、田舎暮らしに憧れている人なんかは買う算段をしてもいいのかもしれない。実際、地元にも都会から移り住んでいる物好きが何人かいるのだ。田舎産まれだと何がいいのか全くもって理解できないのだが、世の中には田舎に済むのが性に合っている人もいるらしい。冬の雪との格闘に勝つ覚悟があるならおすすめである。ただし独りだと死ぬ。

道を歩いていても車は来ないし、人にも会わない。猫もいない。うさぎや野鳥はいる。
ミュージカル映画のように道を歌いながら歩くことも可能である。もし誰かに見られたら恥ずかしくて死ねるのでやったことはないが。

一日中暗い

日本海側の冬は暗い。基本的に雪が降っているからだ。かろうじて太陽が見えても、山の麓なので数時間で日が沈む。こんなところに住んでてメンタル平気な人はどうかしていると思うが、子供の頃は平気だったことを考えると田舎の子供パネーなと思う。

寒い

豪雪地帯と言われるところなので寒い。北海道やロシアほどではないが、北海道の住宅ほど防寒に特化した家でもないのでそれなりに寒い。そして寒いのに雪と戦うために外に出なくてはならない。うつで死ぬ。

2020年(←キーボードで入力しやすくてうれしい)最初の記事から暗い内容だが、今いるところが物理的に暗いので仕方がない。将来のことは考えたくない。自分は都会で少しでも長く暮らして、この現実から目をそむけ続けることにする。

無職のまま年越しを迎える

どうも、無職です。

転職(就職)活動を始めた10月には、「年内に内定貰えればいいなぁ」くらいの感じでいたのだが、12月下旬現在内定は一つ。しかも辞退、という結果である。

なぜ辞退したかは面接で色々察したから、という理由だけ述べておくことにして、どうにも就活のやる気が出ないという言い訳でもつらつら書いていこうかと思う。

まず今回の就活では、大手のエージェントに登録したわけだが担当者がいい人なのだがイマイチ専門性に欠けるのだった。というかそもそもIT系を目指しているのにIT専門のエージェントを使わなかったのが問題かもしれない。 書類もまともに添削してくれるわけでもなく、誤字脱字くらいしか見てくれないので書類通過率がものすごく低かった。まぁ自分で確認しろよ、という話なのだが自分で書いた文章を自分で見直すのは難しいのだ。しかも自己PRとか苦痛でしかない。苦痛の末に生み出された文章を何度も読み返したくはない。

そんなわけで適当に夜中まで悩んで書いた自己PRではいまいちスキルが伝わらなかったらしい。

後日、別のIT専門の転職エージェントにも登録し、経歴書を訂正してもらった。こっちはさすがプロなので技術的なことも「ここは○○という認識であってますか?でしたらこういう表記のほうがいいです」とか細かく訂正してもらった。セカンドオピニオン的に選んだのだが、こっちを先に登録すべきだったかもしれない。

というわけでだらだらと休憩しつつメンタルの治療をしつつ(季節性のためか悪化中)、無職のまま年末を迎える事となる。自分としてはそんなに気にしていないのだが、親とか友達とかにめちゃくちゃ気遣われるので早く仕事を見つけたいものである。でも、少なくとも1年以上毎日通う場所を決めるわけだから、少し慎重になることも許してほしい。

冬を乗り切るための道具

雪国民なので冬は好きなのだが、最近あまりに寒くて布団から出るのがおっくうになり何か快適に過ごす方法はないものかと考えていた。 で、Amazonで見かけて前から気になっていたコレを買いました。

ZIPPOのハンディウォーマー

ZIPPO(ジッポー) ハンディウォーマー&オイルセット ZHW-15

ZIPPO(ジッポー) ハンディウォーマー&オイルセット ZHW-15

  • 発売日: 2015/10/15
  • メディア: スポーツ用品

ライター用のオイルを燃料にして発熱してくれるので、オイルを補充すれば何度でも使えるのでエコである。しかも使い捨てカイロより長時間あたたかい。 本体とケースとオイルが入っているので、自宅にライターがあればすぐに使えるようになっている。

使い捨てカイロは好きじゃない。直に触っていたら熱くなりすぎたりするし、かと言って机の上とかに置いておくとすぐ冷めるし、翌日コートのポケットからカチカチになったカイロが出てくるのがなんか嫌だし

でも冬に停電したら困るということで、あとなんか年末だし必要なもん買っとけと思ってポチってしまった。

幅はiPhoneXsと同じくらい。長さはちょい短めで手のひらサイズ。

オイルを中に入れるのがちょっとやりづらいしめんどうなのだが、満タンにして一旦発熱させてしまえば最長で24時間持つ。使い捨てカイロのように毎回ゴミが出るわけでもないのでエコといえばエコ。 ただし、オイルは結構な量消費するのでコスパは使い捨てカイロのほうがいいかもしれない。

届いてから試しに一日使ってみたが、使い捨てカイロのように後半ぬるくなるということもなく、燃料切れギリギリまでしっかりあたたかいのがいい。オイルの量で持続時間を調整できるので、ちょっとだけ使いたいときも便利かもしれない。多少濡れても平気なのでアウトドアにもピッタリである。地元の雪国に住んでいたときにこれの存在を知っておきたかった。当時は雪でカイロがよくびしょ濡れになっていたものだ。

寝る前に12時間分くらいのオイルを入れて温めておけば、寝ている間もあったかいし(やけど注意!)翌朝布団から出るときも、コレを心臓付近にあてておけば全身あたたまるので、起床するのに気力の大半を使わずに済む。長時間パソコンを使っていて指先が冷えたときにも便利だ。

デメリットはオイルの匂いがすること(自分は気にならなかったが苦手な人は苦手かも)と、使い始めに火が必要なことだろうか。火種は100円ライターでもマッチでもいいのだが、ついでだしということでZIPPOライターも一緒に買った。amazonで一番安いやつ。

ライター

ZIPPOライターは災害時用に一つ欲しいと思っていたので、この機会に買ってしまった。サバイバルに火は必須である。焼いたり燃やしたり(何を?)、明かりにも使える(ホラゲ脳)。

実は災害用には100円のガスライターのほうがいいのだが、筆者はゲーム脳なのである。サバイバル系ホラーでは絶対にZIPPO的ライターが出てくるのである!なぜならZIPPOは火をつけた状態で手を離すことができる。なので最悪照明に使えるのである。ロープを切ったり燃やしたり(何を?)するのにも使える。ロマンを含め、持っていて困ることはない代物なのだ。9割ロマンだが。

万年筆と似てる?

ZIPPOのカイロもライターもこまめに手入れしないと使えない。万年筆もまた同様だ。面倒だが、面倒でアナログな道具というのは楽しい。ペンもライターも現代では手軽に買える安いもののほうが主流だが、個人的にはこうして何年もメンテしながら使えるアナログな道具がとても好きだ。

ZIPPOのカイロもライターも、万年筆のようにこれから何年も使っていく相棒になれそうだと思った。