ペン一本と、メモ帳

好きなものを好きなだけ

けもフレとポプテピって何が面白いんだろうと思って観た

連休中の課題と称して職場の先輩からアニメを観ることを強要された。課題は「ポプテピピック」と「けものフレンズ」の2本。私が職場での会話についていけないかららしい。どんな職場だよ。

最後に視聴したのは有頂天家族2なので、アニメを観るのはおよそ1年ぶりである。

せっかくなので感想でも書いておこうかな。今さら感がすごいけれども。

ポプテピピック

噂に違わずクソアニメ。

アニメとしてはともかくクソなのだが、オタク度が試されている感があっておもしろい。少しでもパロディネタや声優ネタを知っていれば笑える、そんな感じ。アニメやゲームの元ネタ、声優さんについて知らなければ間違いなくクソアニメに分類されるだろう。

自分は声オタだったので、好きな声優さんが出ていた回だけ3回見た。つまりそこそこ面白かった。あ、この人こんな声も出るんだ、とか。 いきなりアントニオ猪木のモノマネする辺り、声優さんがプロレス好きって知ってないと全くおもしろくないと思うんだけど、そういうネタをやってしまう自由度も好き。そしてプロレス好きという話題はその声優さんが出ているラジオを聞いてないとわからないというマイナーっぷり。

たまに中の人の本音がポロリするのも割と好き。それも声優さんの元の性格とか知っていないと面白くないと思うので、やっぱり見る人を選ぶアニメだとおもう。
このアニメが面白いと感じられるかどうかは、サブカルに関する予備知識が豊富かどうかに依存すると思う。

ボブネミミッミは(゚⊿゚)イラネ

けものフレンズ

ふつうにいい話だったので感動した。王道をいくシナリオ、誰も不幸にならない世界、かわいくて優しいキャラクターたち。

しかし出てくるキャラたちが動物なので、ものすごく知能が低い会話がなされる。真面目に観ると疲れるかもしれない。 横になってお菓子でも食べながら観るのがちょうどいい気がする。

3Dアニメとしてはそんなにクオリティが高いわけでもないのだが、キャラクターは可愛い。声優さんが全員女性なのも安心感があるのかもしれない。

けものフレンズが流行った理由として、記憶のない主人公が自分の正体を知るために冒険するという単純明快な王道ストーリーが挙げられる。しかし、自分としては突出した特徴のないふつうの人が活躍できる世界というのも共感を得たのではないかと思っている。
これは異世界転生ものでよくあるシナリオの一つとして挙げられる。主人公の周りの人物の知能を極端に下げることによって、普通の人が活躍できる場ができるのだ。そうして、なんの取り柄もない自分でも役に立つんだなぁと視聴者、読者に思わせることで共感を得る。

けものフレンズはこの手法で人気が出たのではないかと思っている。もちろん、いたるところにある廃墟やセルリアンという不思議な敵も考察しがいがあるし、単にキャラクターがワイワイしているのを見ているだけでも楽しいのだが。
そういった、多方面への視聴者に対する興味を引く要素がたくさんあったことも人気の一因なのか。

どうでもいいけど、セルリアンという文字を見ると星を継ぐ者を思い出す。と思って読み返したら、あっちはセリアンだった。紛らわしいんだよ。

出会い

出会い

星を継ぐもの (創元SF文庫)

星を継ぐもの (創元SF文庫)