ペン一本と、メモ帳

好きなものを好きなだけ

【読書感想】「銀河ヒッチハイクガイド」を読んだ

今更だけど、有名なこの本を読んでみた。なぜ今更読む気になったかというと、某まとめサイトで取り上げられていて気になったから。そして今まで読んでいなかった理由は、特に気にならなかったから。本を読むきっかけなんてだいたいどうでもいいことだったりする。人から強く勧められても気が乗らないのに、たまたままとめサイトで見かけたから、という理由で買ったりする。

「銀河ヒッチハイクガイド」シリーズは全部で5冊あるけれど、自分が読んだのはまだ1冊目だけなので、とりあえず最初の1冊の感想だけを書いておく。

まず具体的なあらすじを説明すると、冒頭でいきなり地球が破壊される。そして、たまたま生き残ったイギリス人の主人公が、宇宙人の友人と一緒に宇宙船をヒッチハイクしていろんな惑星にいく、みたいな感じだった。
典型的なスペース・オペラで、内容はとにかく色々ぶっ飛んでる、というのが最初に読んだときの印象だった。そして、宇宙の心理が42とか色々なところでネタにされているけども、自分がこの小説の中で気に入ったのは、主人公の性格と、マーヴィンというロボット。

主人公のアーサー・デントは、典型的イギリス人で、いつもくよくよと思い悩んでいるちょっと頼りない人物。地球が破壊されたと知ったあとも「あのさ。ちょっとショックなんだけど」というリアクションをするあたりが特に気に入った。特に目立つ活躍をするわけではないけれども、地球人の生き残りということで地味に重要なポジションだったりする。宇宙でヒッチハイカーとして生きていくには頼りない性格だけど、巻き込まれて仕方なくそうなってしまった、でもなんとなくうまくいってしまう。そんなあたりに好感が持てた。

マーヴィンは、主人公がヒッチハイクした船に乗っているロボットで、高すぎる知能が仇になって鬱病になっている。宇宙船のドアと人生を憎悪していて、常に根暗な言葉を口にする。なぜかこのロボットには親近感が湧いてしまった。根暗で鬱陶しいけど、こいつは嫌いになれない。

そういえば、タイタンフォールというゲームに出てくるロボットの名前もマーヴィンだったけど、元ネタはこれだったんだろうか?タイタンフォールのマーヴィンは鬱ではないし、喋るわけでもないただのお手伝いロボットだったけども。

銀河ヒッチハイクガイドは映画版も出ているので、そのうち見てみようと思う。 もともと小説を読もうと思ったきっかけが、映画の1シーンの画像が貼られていたのを見たからなので。「いつか機会があれば見る映画リスト」に追加しておく。

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)