ペン一本と、メモ帳

好きなものを好きなだけ

ステッドラーのボールペンとモレスキン

f:id:nil-fell:20140524124432j:plain

道具はスペアが手に入りやすい国産loverなわたくしですが、最近(自分の行動範囲内で)よく見かけるようになったステッドラーのトリプラスボールペンを買ってみました。 これがなんとなく気に入っています。

滑らかな書き味が特徴のようですが、ジェットストリームなどの国産低粘度ボールペンを使った後だとそれほどでもないです。普通のボールペン、という感じ。
それと、インクの色が薄いです。これも油性ボールペンなら普通なのでしょうがどうしても低粘度ボールペンと比べてしまう……。

ではどこが気に入っているかと言うと、モレスキンで裏抜けしない という点です。

実は最近、モレスキンのラージサイズを買いました。
モレスキンの使い方は、簡単に言うと長期間保存しておきたい事を書く場として使っています。
プログラムの勉強をしていて覚えた事や、Twitterで見かけた気に行ったつぶやき、それとニュースなんかを読んだ時はその内容と気になった事を書いています。

そのモレスキン、ラミーの万年筆インクなら裏抜けしない事は分かっているんですが、私の持っているラミーサファリはいまいち書き心地が良くないのであまり使っていません…。そこでボールペン。
凄く個人的な思い込みで、モレスキンは高級なペンでじっくり書くよりは安いボールペンでガシガシ書く方があっているような気がするんですよね。
しかし低粘度ボールペンは保存に向かない上、ダマになった部分が確実に抜けます。多少書き味が落ちてもインクの色が薄くても、裏抜けの心配がないほうが良いという結論。手が疲れにくい形なのもポイント。

リプラスボールペンは、軸が三角になっていて持ちやすい&書きやすい構造です。かきかた鉛筆みたいな感じですね。見た目もちょっとオシャレですw 

f:id:nil-fell:20140524130651j:plain

分解するとこんな感じ。
とても単純な構造です。少し軸が長いです。軸の太さと長さは新しい鉛筆と同じくらい。

f:id:nil-fell:20140524124341j:plain

これはcocos2d-xを使ってみようと思って調べた事を書いていたページ。
青と黒の二色を持っていますが、だいたい青で書いています。 後から付け足したいことは付箋を貼ったり、隙間に書いたり……。

ノートというのは手に取らない期間が長いと開くのが億劫になってしまうそうなので、書く事が無い日でも開いて読むようにしています。そもそもモレスキンはつい手に取ってしまう絶妙なサイズと質感なので、勉強のモチベーションを保つ為には丁度いいのかもしれません。

MOLESKINE モレスキン プレーンノート・無地・ラージ ([文具])

MOLESKINE モレスキン プレーンノート・無地・ラージ ([文具])